審美歯科|福岡市南区井尻の歯医者・歯科|牧野歯科医院

〒811-1302福岡市南区井尻4-1-37 2F

092-591-5126

内観

審美歯科

審美歯科|福岡市南区井尻の歯医者・歯科|牧野歯科医院

クラウン(被せ物)

被せ物(クラウン)は、むし歯で歯を多く削ったり、神経を取ったりした場合によく使われます。保険診療と自費診療とで使用できる素材が大きく異なります。

保険適用

硬質レジン

硬質レジン

硬質レジンは歯科用プラスチックで、コンポジットレジンよりも少し硬めの素材です。

費用

準備中です。

硬質レジン前装冠(前歯のみ)

硬質レジン前装冠(前歯のみ)

硬質レジン前装冠は、外から見える表側がレジン(プラスチック)、裏側が金属(金銀パラジウム合金)で構成されたクラウン(差し歯)です。前歯に限り保険で作製することができます。

費用

準備中です。

硬質レジン前装冠(前歯のみ)

メタルクラウン(金属冠:銀歯)

冠全体が金属でできている、いわゆる「銀歯」です。保険診療で奥歯(基本的に前から4番目以降の歯)にクラウンを装着する場合、すべてこのメタルクラウン(銀歯)となります。

費用

準備中です。

CADCAM冠

CADCAM冠

CADCAM(キャドキャム)はComputer aided design Computer aided manufactureの略称です。CADCAM冠とは、3Dカメラで治療箇所をスキャンし、その情報を元にコンピューターが設計して、3次元切削加工機がブロックを削って作製する冠(クラウン)です。セラミックとレジン(プラスチック)を合わせた材料(ハイブリッド)で、保険診療で白い歯を作ることができます(歯の部位によって保険適用とならない場合があります)。

費用

準備中です。

自費診療

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウン

オールセラミッククラウンとは、歯科用陶材(陶器)であるセラミックのみを使った審美性の高いクラウンです。透明感のある自然な色調・ツヤで、天然歯の高い再現性が得られます。プラークが付着しにくく清掃性にも優れています。

費用

準備中です。

オールセラミッククラウン

メタルボンドセラミッククラウン

メタルボンドセラミッククラウンとは、内側を金属で裏打ちしたセラミックのクラウンで、強度が高く割れにくい特徴があります。連結冠(ブリッジ)にも使用することができます。

費用

準備中です。

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウン

ジルコニアセラミッククラウンとは、内側をジルコニア(セラミック素材の一種)、外側をセラミックで作製した、すべてセラミック素材のクラウンです。メタルボンドと異なり、金属を一切使用しないため、金属の溶け出しによる歯ぐきの変色や金属アレルギーなどの心配がありません。強度も高いため、奥歯やブリッジに使用することも可能です。

費用

準備中です。

ハイブリッドセラミッククラウン

ハイブリッドセラミッククラウン

セラミックとレジン(プラスチック)を混ぜ合わせた素材です。保険素材よりも審美性が高く、美しい白い歯になりますが、オールセラミックより透明感などが劣ります。

費用

準備中です。

ゴールドクラウン

ゴールドクラウン

ゴールドクラウンとは、貴金属にも用いられる金(ゴールド)を使った被せ物です。
天然歯に近い硬さで噛み合う歯を痛めません。強く噛む大臼歯に向いています。生体親和性も高く安心です。

費用

準備中です。

ダイレクトボンディング

レジンというプラスチック素材で、歯の形を修復したり、歯のない部分を補ったりする治療です。短時間の修復で、天然の歯の色を再現できるため、取り組みやすい審美治療といえます。また、小さなむし歯を削った後に詰めれば、治療跡がわからない程自然な修復が可能です。

歯のすき間を塞ぐ 費用は準備中です
前歯を作る
奥歯を補う

ラミネートべニア

ホワイトニングは、歯を白くすることで美しくなる審美歯科の代表的な施術です。ラミネートべニアは歯の表層面を薄く削り、セラミックなどでできた人工のエナメル質を、付け爪のように接着する治療です。主に前歯の審美治療に有効で、前歯を白くしたい方に適しています。「すきっ歯」の改善など、部分的に歯の形状やすき間を整えたりすることも可能です。

※費用は準備中です。

TOP